まずは、我を改善させ部下へのモチベーションを!

Corner Office

部下や社員のことで悩みはありませんか
勝間和代さんは、小さくとも継続的な改善こそが、結局は大きな変化につながると言っている。
しかし、社員や部下が改善を実行するかは言うと?・・・とても困難なことだ。

小さな成功


問題は、どう意識漬けするかと言うことになる。
大切なことは、小さな成功をさせるといことになるだろう!
しかし、簡単に人間の意識を変えることは難しい。

小さくとも継続的な改善こそが、結局は大きな変化につながります。
私は毎日「0.2%」ずつ改善していくことをいつもお勧めしています。
例えば、自分の行動習慣を0.2%改善すると、明日の自分は100.2%になります。これを365日続けると、207.3%になります。
つまり、毎日0.2%ずつ改善していくと、1年後には2倍の変化を達成できるわけです。
毎日「0.2%」の改善を(小さくとも継続的な改善が) by 勝間和代


自分のことに置き換えてみる


石川遼な青年であれば、別にゴルフのプロでなくても彼は成功するだろう。しかし、僕が望む部下は、石川遼のような青年ではない。僕自身が、そんなに仕事に対して責任感のある青年ではなかったからだ。それでは、僕はどこで変化したのを振り替えてみれば、自分の部下が改善へのモチベーションを高めてくれるかも知れないと考えた。僕自身の変化の時はどんな時だったのだろう!

憧れる人にであって


人との出会いで考え方が変わる。打ちのめされるぐらいにカッコいい人の仕事での出会い。
前を向いて、笑顔で塩がしそうに仕事をしている人を見ると憧れる。そんな時期があったのかも知れない。怠けて、人に責任を押し付ける人に誰も憧れない。つまり部下や社員を改善させるには、自分も改善しなければならないことが理解出来る。せっかくこんな環境の優れた松本市で暮らしているのである。僕も人に改善を促してばかりいないで自分が0.2%の改善をしよう!そうだ!まずメタボから改善しよう!
WEB関連で働く者は・・・


タグ :改善松本市

同じカテゴリー(松本市)の記事画像
松本市の公園のベンチでTwitter!
同じカテゴリー(松本市)の記事
 幸せを感じるための法則 (2010-12-01 13:42)
 フラストレーションの解消 ブログ (2010-11-08 17:45)
 夢や思いを語る人は好きだ! (2010-10-10 16:01)
 起業するということは? (2010-10-06 12:58)
 無言は、人を侮辱することなり! (2010-10-04 10:41)
 松本市の公園のベンチでTwitter! (2010-10-02 12:43)

2010年11月10日 Posted byyaboo at 14:55 │Comments(0)松本市

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。